1/6

「太陽建築」井山武司著 渡辺菊眞編 

¥2,200 税込

送料が別途¥200かかります。

パッシブソーラー建築の知る人ぞ知る恐るべき先駆者:井山武司。彼は自身が手がける建築を「SOLARCHIS(太陽原理の建築)」と名付け、その研究を生涯かけて実践的になしとげた。その軌跡と思想が綴られた遺構を、書籍としてまとめあげたものが同著である。太陽のもと、地球のうえに、人が生きること。この根本存在を可能にする場所が太陽建築である。歴史的な太陽建築のレビュー、井山武司の研究軌跡、そこから導いた太陽建築の原理、仮想と実現双方に渡る実践が、簡明につづられる。末尾の講演録を含めて、必読の書。「太陽系地球にたつ建築」のあるべき姿、遠い過去から未来までをつなげることができる建築の原理が、ここに。

「太陽建築」推薦文
森羅万象を味方にする建築哲学    鎌仲ひとみ(映画監督 ぶんぶんフィルムズ代表)
     
井山先生の遺稿がこの世に出るに際し、井山先生の
建築哲学に新たな光が当てられることをこの上なく
嬉しく、貴重なことだと感じています。
住まい、という観点からエネルギーを見ればほとんど
全てが電気で賄われています。
その電気は、日本においては未だに原子力発電を基幹
電力とし、大量の電力消費に対応する選択肢として
これしかないと思い込まされて来ました。
しかし、原発に頼ることのリスクがどのようなものか、すでに
福島での事故を経験した私たちは知っています。
今こそ、化石燃料や原発の電気に頼るのではない建築のあり方、
エネルギーの調達や使い方が求められています。
だからこそ、井山先生の建築哲学が未来に向けて必要不可欠なのです。
井山先生が生涯をかけて追い求めて来たのは、今、地球上に
蔓延している、大量エネルギー消費文明を脱却する方向性でした。
私はかつて「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画で日本の原子力発電の
現場と北欧の持続可能な社会のあり方を対比的に描きました。
今の文明は持続可能ではない、核心的な転換が必要なのだと北欧では
理解されています。だからゼロエネルギーハウスが開発され、再生可能エネルギーが求められている。その取材の過程で、私は太陽の回転がもたらす
地球上の森羅万象こそがエネルギーなのだと教えられました。
その土地、地域ごとの風土に応じて地球が回転することで生み出される
風や波、太陽が昇って沈んで行く角度、そこに存在する環境こそが私たちの住まいを支えるエネルギーの源となる。単に断熱するという表面的なことではなく、
どこか遠くで発電したエネルギーを大量に投入するのでもない、住まいの構造
そのものがもたらす、温かさ、涼しさ、必要最小限の持続可能なエネルギー、
それらのバランスが総合的に取れた時、私たちの住まいは持続可能になりうる。
環境を破壊するのではなく、環境や森羅万象を味方にし続ける建築。
井山先生が目指した太陽建築の根底にあるのはまさに、地球と宇宙のあり方に
沿うこと、自然の原理への畏敬の念なのです。
市場経済至上主義の社会では、消費し使い捨てるものでなければ利益を
産まない構造になっているけれど、それでは未来はないことを私たちは
もう身をもって分かっています。
価値観の転換が必要とされる時代に、井山先生の建築哲学がこの遺稿を通じて
広がって行くことを願って止みません。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    その他の商品